芸能人のTwitter、芸能人にはリプを返すのに一般人はガン無視
中国「Facebookダメ!Twitterダメ!LINEダメ!Youtubeダメ!Amazonダメ!」日本「プッ」→結果
-
- カテゴリ:
- ネットサービス
1: 2019/04/06(土) 13:36:21.62 ID:4ke216gYM
中国版Facebook Wechat→ユーザー10億人超え
中国版Twitter weibo→ユーザー5億人 twitterを超える
中国版LINE→Wechatが兼任 ユーザーはLINEの3倍以上
中国版Youtube youku、TikTok→それぞれ5億人超え
中国版Amazon alibaba→アジアNo.1のインターネット企業になる
なんやこれ
中国版Twitter weibo→ユーザー5億人 twitterを超える
中国版LINE→Wechatが兼任 ユーザーはLINEの3倍以上
中国版Youtube youku、TikTok→それぞれ5億人超え
中国版Amazon alibaba→アジアNo.1のインターネット企業になる
なんやこれ
【中国「Facebookダメ!Twitterダメ!LINEダメ!Youtubeダメ!Amazonダメ!」日本「プッ」→結果 】の続きを読む
【悲報】twitterのバズり、世間に全く影響を与えてないことが判明
【驚愕】ツイッターに令和の予言者がガチで現れる
【2019年版】日本の人気ウェブサイトランキングTOP50 2019年3月 5ちゃんねるは26位
-
- カテゴリ:
- ネットサービス
1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/03/24(日) 08:23:32.72 ID:/VpAZCH09
2018年に入って、「昨年のインターネット業界はどんなかんじだったのかな?」って感じで、日本の人気ウェブサイトランキングTOP50を調べてみました。
1位 Google [Google.co.jp]
2位 Google (アメリカ) [Google.com]
3位 Yahoo!JAPAN [Yahoo.co.jp]
4位 YouTube [Youtube.com]
5位 フェイスブック [Facebook.com]
6位 FC2 [Fc2.com]
7位 Amazon [Amazon.co.jp]
8位 Twitter [Twitter.com]
9位 niconico [Nicovideo.jp]
10位 楽天市場 [Rakuten.co.jp]
11位 自主規制
12位 Yahoo ニュース [News.yahoo.co.jp]
13位 Wikipedia [Wikipedia.org]
14位 livedoor [Livedoor.jp]
15位 NEVERまとめ [Naver.jp]
16位 自主規制
17位 アメーバブログ(アメブロ) [Ameblo.jp]
18位 pixiv [Pixiv.net]
19位 goo [Goo.ne.jp]
20位 DMM.com [Dmm.com]
21位 Outlook [Live.com]
22位 Google (インド) [Google.co.in]
23位 価格.com [Kakaku.com]
24位 Twitter 短縮リンク用ドメイン [T.co]
25位 Yahoo (アメリカ) [Yahoo.com]
26位 5ちゃんねる [2Ch.net]
27位 自主規制
28位 Instagram [Instagram.com]
29位 MSN Japan [Msn.com]
30位 Bing [Bing.com]
31位 doorblog.jp [Doorblog.jp]
32位 Hatena [Hatena.ne.jp]
33位 Ameba [Ameba.jp]
34位 食べログ [Tabelog.com]
35位 さくらインターネット [Sakura.ne.jp]
36位 Yahoo!天気・災害 [Weather.yahoo.co.jp]
37位 livedoor [Livedoor.com]
38位 マイクロソフト [Microsoft.com]
39位 自主規制
40位 自主規制
https://blog.kaerucloud.com/entry/website-ranking/#st-toc-h-7
1位 Google [Google.co.jp]
2位 Google (アメリカ) [Google.com]
3位 Yahoo!JAPAN [Yahoo.co.jp]
4位 YouTube [Youtube.com]
5位 フェイスブック [Facebook.com]
6位 FC2 [Fc2.com]
7位 Amazon [Amazon.co.jp]
8位 Twitter [Twitter.com]
9位 niconico [Nicovideo.jp]
10位 楽天市場 [Rakuten.co.jp]
11位 自主規制
12位 Yahoo ニュース [News.yahoo.co.jp]
13位 Wikipedia [Wikipedia.org]
14位 livedoor [Livedoor.jp]
15位 NEVERまとめ [Naver.jp]
16位 自主規制
17位 アメーバブログ(アメブロ) [Ameblo.jp]
18位 pixiv [Pixiv.net]
19位 goo [Goo.ne.jp]
20位 DMM.com [Dmm.com]
21位 Outlook [Live.com]
22位 Google (インド) [Google.co.in]
23位 価格.com [Kakaku.com]
24位 Twitter 短縮リンク用ドメイン [T.co]
25位 Yahoo (アメリカ) [Yahoo.com]
26位 5ちゃんねる [2Ch.net]
27位 自主規制
28位 Instagram [Instagram.com]
29位 MSN Japan [Msn.com]
30位 Bing [Bing.com]
31位 doorblog.jp [Doorblog.jp]
32位 Hatena [Hatena.ne.jp]
33位 Ameba [Ameba.jp]
34位 食べログ [Tabelog.com]
35位 さくらインターネット [Sakura.ne.jp]
36位 Yahoo!天気・災害 [Weather.yahoo.co.jp]
37位 livedoor [Livedoor.com]
38位 マイクロソフト [Microsoft.com]
39位 自主規制
40位 自主規制
https://blog.kaerucloud.com/entry/website-ranking/#st-toc-h-7
2: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:24:26.78 ID:bAnqxJ7r0
>>1
ニコニコの足下にも及ばない5chって。。。。
ニコニコの足下にも及ばない5chって。。。。
3: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:24:46.99 ID:G7CXy/Rh0
つまらんサイトばっかり。
世界大手企業数社が独占する日本人のネットの貧弱さしか感じない。
昭和時代の世界を先駆ける敗戦後のハングリーな想像力と勢いはなくなり
スッカリネット時代に乗り遅れ
世界大手企業数社が独占する日本人のネットの貧弱さしか感じない。
昭和時代の世界を先駆ける敗戦後のハングリーな想像力と勢いはなくなり
スッカリネット時代に乗り遅れ
4: 49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2019/03/24(日) 08:24:51.32 ID:hQWw8fxq0
23位 価格.com の下位だから 検討してんじゃね???
7: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:27:02.90 ID:beUB+BV40
インスタ低いね
8: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:27:07.55 ID:j9xUnsVP0
自主規制ってサイトだけ知らんわ
10: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:27:48.48 ID:vsnWPQJO0
>>1
5ちゃんねるっつーなら2.chやめろよ。
5ちゃんねるっつーなら2.chやめろよ。
11: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:27:52.50 ID:j9xUnsVP0
インドのGoogleが入ってるのは何故なの?
12: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:28:44.86 ID:jvJbdg0O0
ヤフオク
16: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:30:28.90 ID:z2zUvn+l0
五つある「自主規制」を推測するスレ
18: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:30:35.87 ID:I9Vfk67H0
グーグル無しじゃ生きられないのにグーグルに文句垂れる日本人w
25: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:32:35.85 ID:KI6csw8I0
2ちゃんねるがランキングに入ってないとは
時代が変わったと感じるよな
時代が変わったと感じるよな
28: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:33:21.02 ID:XCaQBN1w0
どうやって調べてんこれ?
29: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:34:08.33 ID:X5fLqx5w0
>>1
>日本の人気ウェブサイトランキングTOP50を調べてみました。
やるなら普通国際的感覚で調べるだろwww
狭い了見だ
>日本の人気ウェブサイトランキングTOP50を調べてみました。
やるなら普通国際的感覚で調べるだろwww
狭い了見だ
30: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:34:33.50 ID:SBMnqV4F0
健闘はしてるが
8位 ツイッター
26位 5ch
8位 ツイッター
26位 5ch
31: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:34:44.47 ID:naDTqVnP0
tiktok無くてワロタ
32: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:34:46.64 ID:/r9x0VPf0
googleだのgooだの、ただの検索画面じゃねーかw
34: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:35:04.72 ID:B+sEZ62c0
検索サイトは強いわな
36: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:35:56.21 ID:vXzoZqiv0
googleが人気サイトってのはなんか違うよなあ。
検索機能だけってのは外してほしい。
googlenewsとかならわかるけど。
検索機能だけってのは外してほしい。
googlenewsとかならわかるけど。
39: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:37:03.21 ID:eEw1IAcJ0
インスタ低いな
一部の利用者が声高に騒いでただけってこと?
一部の利用者が声高に騒いでただけってこと?
40: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:37:07.35 ID:3PQhQv3Y0
なかなか健闘してるじゃん
42: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:37:36.30 ID:hkjrCOBg0
>24位 Twitter 短縮リンク用ドメイン [T.co]
これはちょっとセコい…
これはちょっとセコい…
46: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:40:08.18 ID:n5KLIWvh0
検索サイトとそれにひも付けしてるのは除けよ
数があるから人気は違うだろ
数があるから人気は違うだろ
47: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:41:09.55 ID:grzf0QH60
何を元にどういう集計しているか書かれていない。
デタラメ記事。
このサイトLIABLIFEがそもそも胡散臭い。
デタラメ記事。
このサイトLIABLIFEがそもそも胡散臭い。
49: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:42:42.79 ID:D3Qflii10
検索サイトが頭にくるのは当たり前
あまり意味があるとは言えない
あまり意味があるとは言えない
51: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:42:57.59 ID:F7t06ECw0
5chの専ブラもカウントされるんか?
そもそもブラウザで5ch見てるやつ少ないやろ
そもそもブラウザで5ch見てるやつ少ないやろ
55: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:44:26.28 ID:HqObYipz0
> 22位 Google (インド) [Google.co.in]
とりあえず理由が知りたい
とりあえず理由が知りたい
60: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:45:11.87 ID:Vd0CSdNM0
オワコンと言われて久しいニコ動が9位なのは
意外だったな
意外だったな
62: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:46:30.59 ID:GWsANND/0
>>1
グーグルが人気サイト…?うーん…
グーグルが人気サイト…?うーん…
65: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:46:57.58 ID:SzCu3IoX0
22位 Google (インド) [Google.co.in]
なんでやねん?
なんでやねん?
68: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:47:49.78 ID:8jTlAUrv0
2ちゃんねるがないな
5ちゃんねるなんて聞いたことないのがあるし
時代を感じるなあ
5ちゃんねるなんて聞いたことないのがあるし
時代を感じるなあ
70: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:48:06.23 ID:JdVYDh7x0
11位はavgleだろ。
74: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:49:55.58 ID:xdhrnYcl0
>>1
「人気のサイト」トップが「Google」ってのも変じゃねーか?
「人気の行き先」トップが「東京駅」みたいなもんでさ?
「人気のサイト」トップが「Google」ってのも変じゃねーか?
「人気の行き先」トップが「東京駅」みたいなもんでさ?
75: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:50:23.28 ID:7Y59J5Qz0
10年前ならもっと上だったかな
俺を含めてオッサンしか見てないもんな
俺を含めてオッサンしか見てないもんな
81: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:51:23.86 ID:qjv2Ymg30
アベマTVないのかw
85: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:53:33.66 ID:xX960G7O0
FC2はブログだろ
>22位 Google (インド) [Google.co.in]
何だこれは?
>22位 Google (インド) [Google.co.in]
何だこれは?
86: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:53:49.67 ID:+B+sqEUM0
1~4までしか使ってないかも
SNSは疲れて全くやらなくなった
SNSは疲れて全くやらなくなった
88: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:54:59.64 ID:Wu2Bt5+e0
ウェブサイトってこれいろんなもの混ぜすぎ
90: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:56:14.72 ID:xX960G7O0
動画検索だと Nicovideo.jp は必ず入ってくるからな
91: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:56:39.59 ID:bcy03uoy0
アメブロとかまとめとかニコ動とか、インドのGoogleが5ちゃんより上なの?
93: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:57:40.68 ID:ZNRnBvM10
Googleインドの意味がわからん
そんなの使ってる奴そんなにいるんけ?
そんなの使ってる奴そんなにいるんけ?
94: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:58:49.97 ID:gGsE8+1b0
これ絶対嘘。100%嘘。間違いない
ドコモとかソフトバンクのホームページが入ってないやん。捏造確定
ドコモとかソフトバンクのホームページが入ってないやん。捏造確定
96: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:59:02.81 ID:xX960G7O0
アクセス数なのかな
知らずにインドにGoogleに飛ばされてたり
知らずにインドにGoogleに飛ばされてたり
97: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:00:02.37 ID:MD/Ff13R0
ニコニコが上位なわけ無い
98: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:00:30.59 ID:m5u2DcBs0
なんだかんだ言ってニコニコはがんばってるな
99: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:00:49.37 ID:DAM9kjDt0
いっそ、GoogleとAmazonがプロバイダーもやれば良いのに
儲からないからやらない?
儲からないからやらない?
105: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:03:56.35 ID:cL1Ubeit0
日本に住むインド人がそれだけ増えたってことかな
109: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:05:27.96 ID:r10UXc5G0
5chの若者離れ
113: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:07:20.39 ID:gGsE8+1b0
金曜に吉野家に大挙してた牛丼乞食より、グーグル(インド)が上だと?
115: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:08:14.76 ID:O3a+Ogkt0
ブラウザからはほぼ使わなくて、5chアプリを使って見てるけど、アプリ利用もカウントされてるのかな?
116: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:08:17.38 ID:6W+nw+RX0
意外と人気あって草
119: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:09:14.18 ID:D7OMJFG/0
5chは人いねえしな
この順位わかる気がする
この順位わかる気がする
120: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:09:16.70 ID:9L8w2kS60
ジャンル無差別で、Twitterどほぼ同格って利用多すぎ
121: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:10:28.10 ID:gGsE8+1b0
田代砲を思い出すぜ
カシャカシャ・・・・・・・って何時間もやってな
カシャカシャ・・・・・・・って何時間もやってな
引用スレ: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553383412/
【【2019年版】日本の人気ウェブサイトランキングTOP50 2019年3月 5ちゃんねるは26位 】の続きを読む