【画像】「今一番勢いのある地方都市」福岡市で控えている再開発案件がすごすぎるwww
【画像】日本海側最大の都市の実力が思った以上にすごいとTwitterで話題に
【悲報】福岡人「福岡は名古屋より都会ばい!」「日本三大都市は東京大阪福岡ばい!」←これ
1: 名無しさん 2022/02/13(日) 07:17:03.42 ID:RnkYZVdbp
◯鉄道駅数/市域面積
名古屋=190駅/326㎢
福岡市=81駅/342㎢
◯大企業数
名古屋=398社
福岡市=199社
◯大学・大学院数
名古屋=22校
福岡市=12校
◯超高層ビル(150m以上)棟数
名古屋=13棟
福岡市=1棟
◯超高層ビル(200m以上)棟数
名古屋=4棟
福岡市=0棟
◯人口(昼夜間人口比率)
名古屋=233万人(112.8)
福岡市=161万人(110.8)
◯GDP/1人当たりGDP
名古屋=12.3兆円/一人当たり528万円
福岡市=6.5兆円/一人当たり404万円
◯県内総生産
愛知県=40.3兆円
福岡県=19.7兆円
ええんか…
名古屋=190駅/326㎢
福岡市=81駅/342㎢
◯大企業数
名古屋=398社
福岡市=199社
◯大学・大学院数
名古屋=22校
福岡市=12校
◯超高層ビル(150m以上)棟数
名古屋=13棟
福岡市=1棟
◯超高層ビル(200m以上)棟数
名古屋=4棟
福岡市=0棟
◯人口(昼夜間人口比率)
名古屋=233万人(112.8)
福岡市=161万人(110.8)
◯GDP/1人当たりGDP
名古屋=12.3兆円/一人当たり528万円
福岡市=6.5兆円/一人当たり404万円
◯県内総生産
愛知県=40.3兆円
福岡県=19.7兆円
ええんか…
【【悲報】福岡人「福岡は名古屋より都会ばい!」「日本三大都市は東京大阪福岡ばい!」←これ】の続きを読む
【画像】東北の首都、仙台の都会度をご覧ください
東京「Suica!」大阪「ICOCA!」名古屋「切符!」福岡「は、はやかけん…」
1: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 06:57:03.63 0
福岡さん…w
2: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 06:58:21.90 0
名古屋を馬鹿にしすぎ
3: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 06:59:34.09 0
はいnimoca
4: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:07:03.87 0
名古屋はみんなmanaca使ってるけど
たわけかこいつ
たわけかこいつ
5: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:10:30.73 0
なんでPASMOは10円単位でチャージできるのに
Suicaは500円からなの?
Suicaは500円からなの?
6: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:11:44.38 0
土日祝日はドニチエコきっぷ使うから
切符派と言われても仕方がないかも
切符派と言われても仕方がないかも
8: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:16:26.55 0
知られてないんだな
9: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:16:36.01 0
TOICAっていうTOICA定期以外に何のメリットもないやつもあるよ
11: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:24:23.10 0
SAPICAw
12: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:28:09.54 0
ICOCAは普通に東京でコンビニ決済に使える(表記まである)が
他県のはどうなんだろ?
他県のはどうなんだろ?
13: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:29:56.13 0
交通系ICカードはどこのコンビニでも使えるでしょ
16: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:34:58.46 0
名古屋の自販機ならmanaca使えるじゃん
そんな事も知らんのか?
そんな事も知らんのか?
17: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:35:53.12 0
TOICAは地元駅と名古屋駅でしか使わないからな
名古屋周辺にJRで降りる駅が名古屋以外にないから
名古屋周辺にJRで降りる駅が名古屋以外にないから
22: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:44:25.61 0
全国Suicaでいいじゃん
23: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:44:40.97 0
金沢はつい最近まで駅員が切符切っててあれはあれで味があってよかったんだがな
24: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:45:39.10 0
Suicaとかの交通ICが天下取ってるのに独自のクソIC作る田舎の私鉄とバス会社
26: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:50:38.40 0
先払い入金のうまみ
客抱え込み
客抱え込み
27: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:53:23.12 0
最近ほとんどSuicaだな
普通に飯屋でも扱ってくるの多いし
普通に飯屋でも扱ってくるの多いし
28: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:54:40.30 0
何で語呂的にも方言的にも正解なHAYACAじゃないのかが謎
これ決まったのって吉田とかいう無能市長の時やったっけ
高島にHAYACAに変えてもらいたいね
これ決まったのって吉田とかいう無能市長の時やったっけ
高島にHAYACAに変えてもらいたいね
29: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 07:56:04.90 0
オレンジカード
31: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 08:04:23.93 0
福岡はnimocaじゃなかったか
33: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 08:12:29.07 0
山形秋田石川山口って新幹線の改札だけIC付けたけど在来線はいまだに自動改札すらない駅だらけだよな
35: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 08:19:30.98 0
無人駅が多くて裏が白い車掌が発行する補充券は
自動改札に対応してないし
自動改札に対応してないし
37: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 08:38:15.95 0
東京でICOCA使うときってICOCAって言わないと駄目なん?
38: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 08:47:36.69 0
全部Suicaじゃないのか
まだ過渡期なのか
まだ過渡期なのか
39: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 08:49:56.30 0
それぞれの地域の利権が絡むから
一本化は難しい
一本化は難しい
40: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 08:51:39.67 0
チャージのいらないPiTaPaが最強なんだけどね
東京ということとガキや貧乏人のクレカがわりに使えると宣伝したせいでチャージとかめんどくさい事この上ないクソシステムが事実上のスタンダードになってしまった
東京ということとガキや貧乏人のクレカがわりに使えると宣伝したせいでチャージとかめんどくさい事この上ないクソシステムが事実上のスタンダードになってしまった
42: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 08:52:56.89 0
島根に住んでるけど、福岡に行ったときはやかけんを買ったからこれが主流。
あとはSuica持ってる。ICOCAは持ってない。
あとはSuica持ってる。ICOCAは持ってない。
43: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 09:06:29.09 0
名古屋じゃないが俺も切符だわ
たまにしか乗らんからいまだにSuica買ったことない
たまにしか乗らんからいまだにSuica買ったことない
44: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 09:16:12.54 0
1の意味がわからん
むしろ福岡が一番センスある
むしろ福岡が一番センスある
45: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 09:23:46.40 0
広島「PASPY」
48: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 09:30:41.77 0
函館市電でも使えるnimoca最強
49: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 09:38:09.17 0
ネタだろうけど、福岡というか九州のJRはちゃんとSUGOCAなんだけどな
逆にただの一地方のバス会社のnimocaと福岡市交通局のすごかけんが全国相互利用の地位にいるのがおかしい
逆にただの一地方のバス会社のnimocaと福岡市交通局のすごかけんが全国相互利用の地位にいるのがおかしい
50: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 09:55:57.54 0
でもSUGOCAよりもnimoca使ってる人の方が多いぞ
53: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 10:13:25.82 0
TOICAは精算がなくてチャージしかないから
使いたくない
使いたくない
54: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 10:18:50.12 0
通勤定期使うから選択の余地なし
55: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 10:19:03.34 0
やっぱ関東ではSuicaとPASMO以外馴染みないのかな
マナカ使おうとして「はい?」って言われたことあるし
マナカ使おうとして「はい?」って言われたことあるし
57: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 10:20:56.24 0
モバイルSuicaのチャージにGPay経由で任意のクレカ使えることを最近知った
東の遠征の時使おう
東の遠征の時使おう
58: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 10:21:40.15 0
モバイルスイカとかチャージちか言葉の意味すらわからん
60: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 10:26:22.96 0
業務での移動はそれ専用のスイカ
私用は名古屋勤務時代に作ったトイカと使い分けてる
無意識からのミスで業務上横領やっちゃうのが怖い
私用は名古屋勤務時代に作ったトイカと使い分けてる
無意識からのミスで業務上横領やっちゃうのが怖い
62: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 10:28:09.04 0
デザインがダサい
日本は電車もバスも広告もデザインが悪すぎる
日本は電車もバスも広告もデザインが悪すぎる
63: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 10:30:42.07 0
ICOCAはカモノハシがモデル
SUGOCAは西瓜がモデル
SUGOCAは西瓜がモデル
69: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 11:04:53.66 0
スイっと通れるカードだから…
71: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 11:05:35.18 0
いこかは関東でも知名度ある
すごかは語感から九州だなってのはわかる
といか?は?
すごかは語感から九州だなってのはわかる
といか?は?
72: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 11:07:51.63 0
関西はEDYの普及率が早かったから
自動改札は私鉄の方が早かったから
自動改札は私鉄の方が早かったから
75: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:03:07.79 0
夏の象徴のスイカ(西瓜)に敢えて寒いところに住むペンギンをキャラクターにして受けを狙った
76: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:06:51.98 0
交通系は関東ならSuicaかPASMOって言えば大丈夫
77: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:11:03.80 0
今ほとんどの鉄道系のICカードは全国どこでも使えるからな
78: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:12:40.14 0
かわむーだけがサイフに入れてる高知県内限定のですか
日本のICカード乗車券では珍しくインターネットでも購入が可能
日本のICカード乗車券では珍しくインターネットでも購入が可能
82: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:18:17.72 0
名前をSuicaに寄せてる時点で負けてる
84: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:20:23.19 0
てかJRプリペイドがスイカでペンギン?というのがセンス悪い
86: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:21:46.16 0
無人駅だけど簡易ICカード読み取り器はある
87: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:22:35.44 0
共通利用さえ出来れば別に一本化する必要なないだろ
88: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:22:35.76 0
キタカ イコカ スゴカはセンスあると思う
92: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:28:04.89 0
西鉄・・・nimoca
地下鉄・・・はやかけん
JR九州・・・SUGOCA
地下鉄・・・はやかけん
JR九州・・・SUGOCA
94: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:30:35.59 0
福岡はとりあえず地下鉄1日乗車券買う
95: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:31:04.99 0
福岡というか博多
103: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:51:26.86 0
全国相互利用システムがあるから北海道や九州の田舎のコンビニでも普通にSuicaが使える
鉄道ではまだ全国相互利用システムに加入してない路線もある
関東では茨城の関東常総鉄道とかはいまだにSuicaとPASMOしか使えない(つまりICOCAとかは使えない)ようだ
数年前までは横浜シーサイドラインや千葉モノレールでもSuicaとPASMOしか使えなかったけど今は解消されてるようだ
鉄道ではまだ全国相互利用システムに加入してない路線もある
関東では茨城の関東常総鉄道とかはいまだにSuicaとPASMOしか使えない(つまりICOCAとかは使えない)ようだ
数年前までは横浜シーサイドラインや千葉モノレールでもSuicaとPASMOしか使えなかったけど今は解消されてるようだ
105: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 12:53:15.91 0
マナカも全国で使えるやつか
107: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 13:18:42.32 0
SuicaとPASMOはPASMOが導入された直後からどこでも相互利用できた気がする
109: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 13:22:31.69 0
名古屋ならドニチエコきっぷの時代は終わったよ
値上げしたしなによりもあの路線図のデザインを無くしたからな
逆に言うと名古屋でmanaca使ってない奴はよその田舎モン
値上げしたしなによりもあの路線図のデザインを無くしたからな
逆に言うと名古屋でmanaca使ってない奴はよその田舎モン
112: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 13:47:17.35 0
全国相互利用にしようとするとお金取られるから中小のとこは無理なんだっけ
113: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 13:50:12.10 0
田舎もんてスイカのカード持つのに憧れるんかな
118: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 14:17:04.07 0
7年ぐらい前まではつくばエクスプレスでICOCAが使えなかった
今関東でSuicaとPASMOしか使えない路線は関東鉄道常総線・竜ヶ崎線と千葉都市モノレールのみみたいだな
秩父鉄道とか上野動物園モノレールとか銚子電気鉄道とかICカード自体使えないローカル線はまだ結構あるみたいだけど
今関東でSuicaとPASMOしか使えない路線は関東鉄道常総線・竜ヶ崎線と千葉都市モノレールのみみたいだな
秩父鉄道とか上野動物園モノレールとか銚子電気鉄道とかICカード自体使えないローカル線はまだ結構あるみたいだけど
122: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 14:31:32.66 0
ICOCAはスマートICOCAを作ってようやくPiTaPaに追いつく
124: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 14:32:48.87 0
秩父は今後もずっと使えないままでOK
125: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 14:45:06.33 0
manacaだと名鉄、バス、地下鉄つかうとポイントがついて
例えば名古屋地下鉄だと月2000円以上つかうと10%ポイントとつくけど
Suicaとかはどうなんだろう
例えば名古屋地下鉄だと月2000円以上つかうと10%ポイントとつくけど
Suicaとかはどうなんだろう
126: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 14:52:35.37 0
娘。河口湖コンサート行った時は富士急では
ICカード使えなかったな ヤフオクで株主優待券買ったわ
今は使えるようになったようだが
ICカード使えなかったな ヤフオクで株主優待券買ったわ
今は使えるようになったようだが
128: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 15:00:47.86 0
IR九州のICカードがSUGOCAというのは大目に見ても
北九州モノレールのICカードがmonoSUGOCAというのは悪ふざけが過ぎる
北九州モノレールのICカードがmonoSUGOCAというのは悪ふざけが過ぎる
132: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 15:26:13.28 0
無記名Suicaや無記名PASMOだと基本的にポイントがつかない
バスに何回も乗ってたら割引があったりはするけど
バスに何回も乗ってたら割引があったりはするけど
135: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 18:34:07.40 0
名古屋でSuica使える
大阪でSuica使える
でも名古屋から大阪に在来線で行ったら降りられない
大阪でSuica使える
でも名古屋から大阪に在来線で行ったら降りられない
136: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 18:36:29.42 0
名古屋はMISOCAにすれば良かったのにな
137: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 18:42:05.52 0
武道館行った時地下鉄でもmanaca使えたよ
138: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 18:45:23.27 0
ICとカードと関西弁の「いこか~」を掛け合わせたICOCAのネーミングは秀逸だな
139: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 19:07:25.29 0
各ICカードの名前の由来(Wikipediaより)
Kitaca…JR北(キタ)海道のICカード
Suica…「Super Urban Intelligent CArd」に由来するもの(頭字語)で、「スイスイ行けるICカード」の意味合いも持たせている
PASMO…「パスネット」 (PASSNET) の「PAS」(パス)と「もっと」の意味を表す英語「MORE」(モア)の頭文字「MO」から
TOICA…「TOkai Ic CArd」(東海ICカード)の頭文字
manaca…「日本の真ん中」にある中京圏の公共交通機関が協力したことなどから来ており、「日本の真ん中をつなぎ、くらしの真ん中をつなぐICカード」をコンセプトとしている
ICOCA…ICオペレーティングカード (IC Operating CArd) の略称であるが、関西方言の「行こか」(「行こうか」の意味)にも掛けている
SUGOCA…Smart Urban GOing CArd の略称を「凄い」を意味する肥筑方言「凄か」にかけた名称
nimoca…Nice Money Card の略(NiはNishitetsuのNiを兼ねている)と「バスにも、電車にも、買物にも、いろいろ使えるオールラウンドなカード」という意味が込められている
はやかけん…は=速くて や=優しくて(環境や人に) か=快適な けん=券(カード) であることを、「速いから」という意味の博多弁「速かけん」にかけた名称
Kitaca…JR北(キタ)海道のICカード
Suica…「Super Urban Intelligent CArd」に由来するもの(頭字語)で、「スイスイ行けるICカード」の意味合いも持たせている
PASMO…「パスネット」 (PASSNET) の「PAS」(パス)と「もっと」の意味を表す英語「MORE」(モア)の頭文字「MO」から
TOICA…「TOkai Ic CArd」(東海ICカード)の頭文字
manaca…「日本の真ん中」にある中京圏の公共交通機関が協力したことなどから来ており、「日本の真ん中をつなぎ、くらしの真ん中をつなぐICカード」をコンセプトとしている
ICOCA…ICオペレーティングカード (IC Operating CArd) の略称であるが、関西方言の「行こか」(「行こうか」の意味)にも掛けている
SUGOCA…Smart Urban GOing CArd の略称を「凄い」を意味する肥筑方言「凄か」にかけた名称
nimoca…Nice Money Card の略(NiはNishitetsuのNiを兼ねている)と「バスにも、電車にも、買物にも、いろいろ使えるオールラウンドなカード」という意味が込められている
はやかけん…は=速くて や=優しくて(環境や人に) か=快適な けん=券(カード) であることを、「速いから」という意味の博多弁「速かけん」にかけた名称
140: 名無し募集中。。。 2019/02/24(日) 19:34:19.73 O
東京でも仙台でもSuicaが使えるのに東京から仙台まで電車乗る時にSuicaは使えない
元スレ:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1550959023/